fbpx

Posts filed under: インタアクティブ・コンテンツ事業

インタアクティブ・コンテンツ事業

当社の最新プロジェクトは、インタラクティブなデジタルツイン・バーチャルツアー制作事業に焦点を当てています。実際のイベントや体験を記録する動画やクイズなどのゲーム系機能を通じて、体験型バーチャルツアーを制作しています。また、火事などの緊急シミュレーションを体験できるコンテンツアプリや、実物空間にデジタルツインのコンテンツを体験できるARアプリの企画も進行中です。

「XR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー」に振り返る

「XR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー」に振り返る

目次

2024年3月5日「XR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー」に出展しプレゼンをしてきました。

2024年3月5日「XR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー」に出展しプレゼンをしてきました。

XR企業に出会いました

当社を入れて、近畿圏を代表するXR企業28社が出展し、周りに初めて対面で会う会社の代表(iPresenceCreative Office HarukaZIZOSkeleton Crew Studio藤川樹脂、メタバーズRedefine Arts)と前からお目にかかったことがある方(ズームスexAgent)と久々合えてよかったです。

 

顕在化したニーズから「デジタルツイン」の意見交換

当社のブースにお越しになる方の内、詳しく意見交換やニーズの話ができたのも良かったです。潜在的に点群データやデジタルツイン作成のニーズがあると思っていた点検作業について特に何人かと話しました。当社の技術と合わせるとよりコスパよく、スピーディーに実現できると感じた訪問者もいらっしゃいました。

また、過去の製品展示XR記録に感心を寄せた方もいらっしゃって、コロナ禍で生まれたニーズは引き続き強いことを実感しました。海外のバイヤーさんがリモートに慣れ、展示のオンライン化が進んでいるそうです。

明段舎のコンセプトを発表

締め間もないの当社のプレゼンタイムでしたが、明段舎のコンセプト「『つながるデジタル空間』:AR・IoTデータ・シミュレーションを駆使したWebコンテンツで、人々の生活に役立てるデジタルツイン空間」を発表することができました。このコンセプトはこれまで5年に振り返って考えたものです。今回のプレゼンのために用意したかもしれませんが、思うように耳に響くまで、1ヶ月以上思案してきたものです。

これからの1年で「つながるデジタル空間」をこのブログで公開しますので、フォローください!

「近畿XR企業と創る未来社会~EXPO2025を見据えて~」に参加

「近畿XR企業と創る未来社会~EXPO2025を見据えて~」に参加

目次

明段舎が「XR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー」に出展

3月5日、明段舎株式会社は近畿経済産業局大阪商工会議所・KDDI株式会社・株式会社島精機他がスポンサーするXR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー「近畿XR企業と創る未来社会~EXPO2025を見据えて~」に出展します。

当社のAR展示が他近畿圏内の有望なメタバースやデジタルツイン企業(合計28社)の展示と並びます。

以下、近畿産業局のプレスリリースより:

「企業のDX 化や新サービス開発を実現する XR 、メタバース、デジタルツイン。同分野に関連する制作技術を有する近畿圏内の企業が一堂に集結し、来場者が体験できる展示ショーケースやプレゼンテーションを通じてその技術を紹介します。XR/メタバース産業の動向や、大阪・関西万博を見据えたバーチャル万博の現状等の紹介を行うカンファレンスも開催。大阪・関西から始まるXR の未来をともに考えるイベントです。」

イベントは3月5日13:00~17:00に大阪工業大学内の「都心型オープンイノベーション拠点『Xport』 」にて行われます。」

近畿経済産業局のランディングページはこちら

デジタルツインの明段舎、「近畿XRコンテンツ制作企業集」に

近畿XRコンテンツ制作企業集

目次

明段舎が「近畿XRコンテンツ制作企業集」に

近畿経済産業局のウェブサイトににある「近畿XRコンテンツ制作企業集」に明段舎株式会社が掲載されることになりました。

明段舎株式会社は「製造業」、「建築業」、「教育」のデジタルツイン制作業者として掲載することになりましたが、「近畿XRコンテンツ制作企業集」は他に近畿圏で活躍する優秀なメタバース空間構築業者・メタバース空間運営業者もたくさん含まれております。

「近畿XRコンテンツ制作企業集」は近畿産業局のウェブページで下記のリンクよりご確認できます。

名簿中に当社の制作事例は下記があります。

デジタルツインとAR体験

平城宮跡第一次極殿院

日本真珠会館

近畿経済産業局の「近畿XRコンテンツ制作企業集」関連リンク

MATTERPORTx空間ARの実験報告

MATTERPORTx空間ARの実験報告

目次

Matterportと空間AR

2023年9月19日、株式会社中西金属工業の大阪市北区にある本社敷地内「コモングラウンド・リビング・ラボ」(以下「CGLL」)にて、2023年5月に行ったデジタルツインとAR実験の報告を行いました。 2021年10月に同じくデジタルツイン(MATTERPORTクラウド・ソフト使用)と空間ARを大阪市港区にある「POWER ARTS」で行いましたが、当時は通信環境やサーバー容量・その他画像の最適化などの問題点から、リアル空間でのAR表示の安定性が欠けていました。 今回は2018年版のiPhone(iPhone XR)でも安定的な表示が確認できました。 実験中の様子が分かる動画を作成しましたので、こちらでご確認ください。

CGLLについて

「【異業種が集まり、コモングラウンドを試して作れる世界初の実験場】 データ/実験結果を互いに提供し、実証を進め、技術・運営ノウハウを集積。複数の企業や団体がフラットに議論、実験し、次世代都市の空間情報プラットフォーム実装を探ります。」(株)中西金属工業の他、大阪商工会議所、(株)竹中工務店、(株)gluon、(株)日立製作所、(株)三菱総合研究所が運営メンバーとなっています。

関連リンク

中西金属工業株式会社のHPはこちら

コモングラウンド・リビング・ラボ(CGLL)のHPはこちら

CGLLプレスリリース:デジタルツインによるAR実験

CGLLプレスリリース:デジタルツインによるAR実験

目次

CGLLプレスリリース:「デジタルツイン技術を活用したARコンテンツ表示実験を実施」

大阪商工会議所と複数企業が支援する「コモングラウンド・リビング・ラボ」(以下CGLL)において、明段舎株式会社がデジタルツインと実物空間をまたぐAR表示実験を行いました。

AR掲出ソフトと互換性がある「マーターポート」で、展示物等未設置の実験場空間のデジタルツインを作成しました。 その後、遠隔で、CG3Dオブジェクトをデジタルツインに配置し、クラウド上のデジタルツイン空間に3Dオブジェクトを挿入しました。オンラインデジタルツインでは3Dオブジェクトや2D動画と画像は立体物として認識されますが、デジタルツインと実物空間の寸法を合わせ、実物空間においても3Dオブジェクト等がスマホだけで見えるようになりました。

この実験の応用としては、実物展示のQRコードやNFCなしのAR表示は可能になり、また工場の機械のマニュアルや研修向けの動画やIoTデータなどをデジタルツインを通じてリアル空間に挿入することが可能になります。動画やオブジェクトを視聴するユーザーはスマホだけで閲覧できます。また、展示物や機械の配置変更があっても、簡単にオンラインでARの配置が変更できます。見学目的だけではなく、業務用としても使え、スマホだけで必要な情報をリアルな3D空間中に配置できる観点から、工場内の研修や機械の稼働状況の把握などの業務効率改善は期待できます。

明段舎の過去のデジタルツインとリアル空間をまたぐAR表示の試み

2021年10月に大阪市港区にある「POWER ARTS」というアクロバットスクールの施設を借りて、上記の作業を行いましたが、いくつか不具合が数回発生しました。

実験のユースケースページはこちらです。

「コモン・グラウンド・リビング・ラボ」でのAR実験とPOWER ARTSのAR実験の比較

今回一昨年のできに対して、GGLLでの実験においてARを安定的に表示することができました。下記の改良点が確認できました。

 

  • 壁の裏にある表示は壁により隠されました。
  • 5年前のスマホ(「iPhoneXR」2018年版)でも複数アニメーションと動画の同時再生でも安定した表示ができました。

今回の実験が成功したのは、クラウドソフトウェアを提供している開発業者のプラットホーム基盤が改良された他に、当社でCGアニメーションや動画の圧縮・軽量化とデジタルツインを作成する機材の改良(LEICA BLK 360 G1の使用)が寄与したと考えます。

「デジタルツイン技術を活用したARコンテンツ表示実験を実施」プレスリリースのリンク

大阪商工会議所のプレスリリースは下記のリンクで実験概要をご覧になれます。

デジタルツイン技術を活用したARコンテンツ表示実験を実施 」